自主防災会とは、「私たちの地域は私たちで守る」意識を持ち、地域住民が一体となって平常時の防災活動や災害時の助け合いに取り組む組織です。
自主防災会の活動に参加して、災害に強いまちづくりに取り組みましょう。
令和7年度事業計画
| 定例総会 | 4月27日(日) 大牧会館にて令和5年度事業報告・決算の承認、並びに令和6年度事業計画・予算(案)について審議します |
|---|---|
| 防災指定井戸水質検査 | 9月下旬予定 防災指定井戸(6ヵ所)の水質検査を実施します |
| 防災訓練 | 未定 緑消防署の協力を得て、防災訓練を実施します |
| 大牧小学校避難訓練への参加 | 11月15日(土) 大牧小学校を避難場所とする各自治会等と連携し、避難訓練に参加します |
| 防災炊き出し訓練 | 12月7日(日) 緑消防署及び尾間木第2分団の協力を得て、防災訓練及び炊き出し訓練を実施します |

防災備品一覧
2025年1月現在
※★印は寄贈品
| ヘルメット | 22個 |
|---|---|
| ベスト | 5着 ※防犯パトロール(緑区役所より配布) |
| ハロゲンビームライト | 2個(三脚2個) |
| シャベル | 2個 |
| バール | 1個 |
| ノコギリ | 2個 |
| 消火器 | 3台 No.1・2・3 |
| ブルーシート | 8畳用 5枚 |
| トラロープ | 30m 1本 |
| 釘90mm | 1箱 |
| LED懐中電灯 | 5個 |
| 使い捨てカッパ | 10セット |
| 梱包テープ | 2個 |
| ゴミ袋 | 30枚入り 3個 |
| 投光器 | 2個 |
| 投光器三脚 | 2個 |
| 延長コード | 10m 2個 |
| ハンドマイク | 1個 単2(4個)使用 |
| テント | 6張 |
| イス | 9脚 |
| テーブル | 3脚 |
| 幅広テーブル | 4脚 |
| 衣装ケース | 2個 |
| ポリ缶 | 7個 |
| 防災用発電機 | 2台(2016年9月20日) |
| ★チェーンソー | 1台 |
| ★チェーンブロック | 1台 |
| ★金槌 | 3個 |
| ★鉈 | 2個 |
| ★ラチェットレンチ | 単管パイプ用 |
| ★タオル | 多数 |
| ★バスタオル | |
| ★衣装ケース | 3個 |
| ★発電機 | 1台(岡村防災部長より) |
| ★牽引用ロープ | |
| ★携帯トイレ | 20セット |
| ★ビス用釘 | |
| ★トイレットペーパー |

